KAMINE 社長ブログ

文字サイズ

2013年5月 BASEL WORLDで熱く称賛されたパテック フィリップのニューフェイスたち ~PART1~

2013年 4月25日~5月2日
スイス第3の都市・バーゼルで開催された、「BASEL WORLD」は、会場をリニューアルし、
例年をはるかに上回るスケールで開催されました。

会期中は、過去最大の入場者数、122000人を記録し、全世界をマーケットとするスイス時計産業の好調ぶりに、改めて目を見張りました。

入場ゲストを厳選するジュネーブSIHHと違い、
バーゼルには多種多様な人達がおしよせ、人種のるつぼ状態。
会場内は、情熱と夢に満ちて、エネルギッシュな空気が漂います。

大きく変化したのは、メイン会場に入ってすぐ、
エントランスから見渡せるLVMHグループの主要4大ブランド、ブルガリ、ウブロ、タグホイヤー、ゼニスの、巨大ブースの出現。

それぞれのブランドは、どこも好調。
これ迄の場所から一等場所へ移転して、その威容を誇っていました。
それ以外にも、主要出展ブランドはどこも新しくスケールアップして、
堂々たるブースが会場内にずらりと並びます。

2Fから見た、パテック フィリップのブース。

来年、175周年を迎えるパテック社は、それに合わせてブースの大リニューアルを計画中。
全体が新しくなっても、パテック フィリップのブースだけは、特別な輝きを放ちます。


Ref 5200G-001
ゴンドーロ 8day’s
ケース径:46.9×32.4㎜ WG 手巻き
価格:¥5218500(税込)

10day’sトゥールビヨンをオマージュした
手巻きムーブメント。
ロングパワーリザーブを維持しながら、トルクを一定に保ち(振り角がおちない)、
その上、8日間に渡ってデイ・デイトを瞬時に切り替えていく高出力のムーブメントは、
極めて高性能なムーブメントと言えます。

美しいレクタンギュラーケースは、なめらかなシェイプで装着感も最高です。


Ref.5227R-001
カラトラバ
ケース径:39.0㎜ RG 自動巻
価格:¥3276000(税込)

シームレスなインビジブルヒンジをもつハンターケース。
最もパテックらしい、美しい風貌のこの新作は、生産終了となった後も、人気の高い
カラトラバ5127の後継機と言えるモデル。
シンプルなカラトラバケースハンターバックは、
今までありそうで、なかったのです。


Ref.7200R-001
カラトラバ
ケース径:34.6㎜ RG 自動巻
価格:¥2572500(税込)

シンプルな薄型自動巻カラトラバは、男女問わず着用が可能。
ケース径 34.6㎜
名機240を搭載するのに最適な大きさで、シースルーバックから見た、
凝縮感のあるケースとムーブメントのバランスは、とても魅力的です。


BREITLING JET TEAM JAPAN TOUR 2013 IN KOBE

5月5日、6日  
晴れ渡る青空の中、ブライトリング ジェットチームが神戸にやって参りました。

5月5日 
神戸須磨沖でのアエロフライトショーの前日、
神戸空港 ヒラタ学園に駐機するジェット。

夕暮れのせまる中、はるばるスイスからアジアを経由し飛行してきたジェットが整然と駐機している美しい光景にうっとりしました。

そして、5月6日
この日も快晴に恵まれる中、ジェットチームによるアエロフライトショーが始まりました。

須磨沖は客船やヨットが数多く停泊し、海上は興奮のるつぼに。

ジェットは7機編隊が基本で、
それらが約20分にわたり、低空でもの凄い迫力でアクロバット飛行を繰り返します。
機体に大きく書かれた「BREITLING」に更に興奮。

ジェットチームは神戸でのイベントが終わり、
福島(みんなで大空を見上げようプロジェクト)へと移動していくスケジュールは、残念ながら悪天候だったようですが

スイス ブライトリング ジェットチームの被災地、
福島への熱いメッセージは、我々日本国民のハートにしっかりと通じるものだったと思います。

感謝。


バーゼルでの話題作!

ウブロ ニューエンツォ
MP-05
La Ferrari

↓是非、こちらのムービーをご覧ください↓
La Ferrari


~BREITLING JET TEAM JAPAN TOUR 2013IN KOBE 5/5.6~

スイス ブライトリングのジェットチームが、はるばる
スイスからアジア各地を経由して、神戸空港にやってきました。

5月6日には、神戸・須磨沖でアクロバット飛行が行われます。

ジェットは高度が高いので見えづらいかもしれませんが、そのダイナミックな迫力は見応えのあるものです。

数年前に、スイスで私がそのアクロフライトに搭乗した時のことを少しご紹介します。

搭乗前には非常に慎重に重々しく、
パイロットと同乗する際の注意事項などを説明され、
「何が起きても異議なし」というような意味の書類に署名をさせられます。

この時点でかなり腰がひけます。
やめとけばよかった…と。

時計ジャーナリストの名畑氏と搭乗前のツーショット。

そして、この後すぐに滑走路に向かい、フライト開始!

離陸直後は、スイスの山岳地帯や湖の美しい眺望を
ながめながら、かなりゆったりな気分ですが、
パイロットの合図と共に・・・

超高速のアクロフライトが始まります。

湖に向けて、まっさかさまに急下降。
宙返りして急上昇。

マイナスGによって、体内の内臓がひっくり変えるような未体験の感触。

これは、写真の向きが違っているのではなく、
景色がひっくり返っている、ジェットが宙返りをしている、まさにその時です。

飛行中、何が何だか分からず、気が遠くなる思いでしたが、「地球」を感じる一瞬でした。
パイロットに正に命を預けた状態でした。
(パイロットの人達は全て空軍での熟練したキャリアを持ちます)

その後、静かに基地に降り立ち、無事終了。

恐ろしかったが、素晴らしい体験でした。
その時のブライトリング ジェットチームが、この神戸の空に。
とてもとても、エキサイティングで嬉しい事です。
こんなとてつもないイベントを実現させた、ブライトリングジャパンの皆様、
メリケンフェスタ実行委員会の皆様、ヒラタ学園様
に、
心から敬意を表したいと思います。


この時計、ただものではありません。

『カリテ フルリエ』
スイス・フルーリエにおいてショパール社のL.U.C、パルミジャーニ(後に脱退)などによって
ジュネーブシールなど他の検定機関により、はるかに厳格な基準を設けてスタートした“カリテ フルリエ”

その後、あまりにも検査基準が過酷なため開設以来、検定をパスする時計がごく僅かで
フルーリエ・スタンプを有する時計は現在に至っても殆ど存在しません。

そのカリテ フルリエを有する、今 日本に1台しかない稀少な時計がカミネ トアロード店に入荷しています。

ショパール社のL.U.Cは発表以来スイスでも高い評価を受ける高品質な機械式時計ですが
その中でも極めつけのこの1台

是非一度ごゆっくりご覧ください。

L.U.C テック カリテ フルリエ
K18WGケース(39.0㎜)
自動巻き(Cal.LUC9.96)
COSC認定
カリテ フルリエ認定
約65時間パワーリザーブ
30M防水
世界限定250本
¥1795500

カミネ トアロード店
TEL;0783210039
OPEN;10:30~19:30(無休)


神戸メリケンパークのひととき

最近のウォーキング(散歩)のコースは
もっぱらここ、メリケンパークです。

神戸港の一部として、海に広大にせり出した公園です。

晴れた日は海がきらきらと輝き、
船が行き交い、カモメが飛んでいます。
北を向くと、神戸の街並みの向こうに山々が連なり、360℃パノラマの景色を海の香りと共に楽しめます。

広々とした公園内には、緑豊かな芝生のエリアもあり人々の愛犬の散歩に最適な場所でもあります。

土日にはよくガレージセールやノミの市なんかをやっている時もあります。

海を眺めるベンチでは、ゆったりと流れる時間を楽しめます。

たまに聞こえる船の汽笛が神戸を感じさせます。
デートスポットとしても勿論Goodですね。

メリケンパーク内に、3月になって突如出現した
大きなサーカステント

テントのまわりにはポップコーン売り場や、
色々なゲームも置いてあって、
サーカス開演を感じさせるいかにも楽しそうなムードです。

サーカスの始まる前の入場口周辺の写真です。

街からのアクセスも徒歩圏内でわかりやすい場所
(ポートタワーの付近)です。

今開催中の
「ワールド サーカス フェスティバル神戸公演」は5月12日迄で、
すでに1万人以上が来場されたとか…。

ラスベガスやモンテカルロなどの本場で活躍する
世界各国のアーティストたちの驚きのパフォーマンスが披露されます。
詳しくは、コチラ↓
ポップサーカス
078-335-1991

メリケンパークの夕日。

ポートタワーとハーバーランド モザイクの間に沈む夕日。
空気は冷たくても、陽の光には力強さがあって、いよいよ春を感じます。

8月25日には、メリケンパーク内にある、
Café Fish!でカミネは、お楽しみ頂けるイベントを企画しています。
皆様どうぞご期待下さい。


ジュネーブSIHH2013 出張レポート  ~PART5~ 

カミネの出向スタッフが取りまとめたリコメンドです。

【ゼニス】
●パイロット アエロネフ TYPE20 GMT

昨年超大型ケースで限定リリースされた、アエロネフTYPE20。
ケースを少しサイズダウンしたDLC加工48mmケースにGMT機能を搭載した新作がリリース。
パイロットがグローブを装着したまま操作できるよう、大きなコインエッジリューズが採用されています。

ステンレスケース(48.0㎜)
DLCコーティング
自動巻(エリート)
世界限定250本
予価¥703500

●パイロット アエロネフ TYPE20 アニュアルカレンダー
名機”エル・プリメロ”を搭載したアエロネフにアニュアルカレンダーを追加。
48ミリの重さをカバーするチタンケースを採用。アニュアルカレンダーを搭載した
自社ムーブメントでこの価格は魅力的です。

チタンケース(48.0㎜)
自動巻クロノグラフ(エル・プリメロ)
アニュアルカレンダー
世界限定500本
予価¥945000

●エルプリメロ 36000VPH
限定モデル・38ミリモデルで人気の高かった1969年オリジナルダイヤルカラーが
36000VpHの42ミリケースでも登場。他にはない3色のカウンターダイヤルが
往年のゼニスを彷彿させます。

ステンレスケース(42.0mm)
自動巻クロノグラフ(エル・プリメロ)
予価¥703500

【IWC】
●インジュニア クロノグラフレーサー

今年、IWCがメルセデスベンツAMGペトロナスF1チームの公式パートナーとなり
その記念として発表されたモデル。自社フライバッククロノグラフムーブを搭載した
大型ケースはかなりの迫力。クロノグラフ針の先端と、文字盤外周スケールの60のみ
赤で色づけされており、スポーティー感を強調しています。


ステンレスケース(45.0mm)
IWC自社フライバッククロノグラフ
68時間パワーリザーブ
12気圧防水
予価¥1113000(ラバーストラップモデル)

●インジュニア クロノグラフ ジルバープファイル
メルセデスベンツの歴史的レースカーW25トリビュートモデル。
銀色のアルミボディのレースカーだったので、ドイツ語で『銀の矢』ジルバープファイルと呼ばれ
(英:シルバーアロー)数々の記録を残しています。ダッシュボードに施されていたペルラージュを
ダイヤルに採用。上記クロノグラフレーサーは最先端のレースカー、こちらはクラシックカーの
イメージを現代に具現化した限定モデル。
カーフレザー+ラバーのストラップはクラシックカーにおいて現代のボンネットピンが
当時カーフレザーを使用していたことに由来しているそうです。


ステンレスケース(45.0mm)
IWC自社フライバッククロノグラフ
68時間パワーリザーブ
12気圧防水
世界限定1000本
予価¥1113000

【A.ランゲ&ゾーネ】
●1815 UP/DOWN

1815を1ミリ・ダウンサイズをしブラッシュアップされた1815UP/DOWN。
サイズダウンだけでなく、ベゼル部分に1本のラインが入り、アンティーク風な印象に変身。
ケースバックも香箱のゼンマイを3/4プレートの上に見えるよう変更し、こちらの意匠も懐中時計をイメージしています。


K18ケース(39.0mm)
手巻き
パワーリザーブ表示
予価¥2341500(YG/PG)
予価¥2457000(WG)

●グランドランゲ1 WG
昨年発表された40.9ミリサイズのグランドランゲ1にWGケース、ブラックダイヤルが追加。
現在のA.ランゲ&ゾーネラインナップでは圧倒的に少ないブラックダイヤル。
大きい印象のグランドランゲ1も引き締まり、非常にスタイリッシュになりました。

K18WGケース(40.9mm)
自動巻
アウトサイズデイト表示
パワーリザーブ表示
予価¥3423000

5回に渡ってお届けしましたスイス・ジュネーブSIHH2013出張レポート。
これ以外にも多数の発表作があり、早いモデルでは今春から入荷いたします。
掲載モデルやそれ以外で気になる商品がございましたら是非お問い合わせください。

カミネ
info@kamine.co.jp
www.kamine.co.jp


ブルガリコーナーがOPEN!

カミネ トアロード店には、ブルガリコーナーがOPENしています。
その中に、珍しい商品が入荷いたしましたので、ご紹介いたします。

ブルガリ
ジェラルド・ジェンタ
オクト マセラティ スペシャルエディション



ジャンピングアワー
レトログラード・ミニッツ&デイト
一体型クロノグラフ&積算計レトログラード表示
クッションレザー製ストラップ&ステンレススティール製フォールディング・バックル
100m防水
スペシャル・エディション;世界限定 200本
上代;¥3276000(税込)


38時間のパワーリザーブを搭載した自動巻きマニファクチュール・ムーブメントは、
熟練した時計職人によって完全な手作業で製作、装飾が施されたクアドリ(四つの)レトログラードシステムでユニークな時計表示を提供しています。
特徴的な八角形のケースと独特のダイアルは、マセラティのフロントグリルからインスピレーションを得たもので、
自社生産によるクラシックなシャンルベ技法を使用しています。

コラボレーションによるこの時計は、イタリアが誇る世界で最もプレステージ性の高い、
二つのブランドの真髄が融合して誕生したタイムピースです。

CALENDAR

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
LINE

LINE友だち追加して
お問い合わせ