BVLGARI “グランドコンプリケーション ウォッチ フェア”

皆様こんにちは!

カミネ トアロード店の國府田です!

本日は、ブルガリ“グランドコンプリケーション ウォッチ フェア” ブログ第3弾として

複雑機構『ソヌリ』の製作背景をご紹介しようと思います。

まず初めに、ブルガリのムーブメント工場の紹介から。

 

こちらはル・サンティエのマニュファクチュールムーブメントの工場。
ソヌリ、ミニッツリピーター、トゥールビヨンなど、主に複雑機構の
ムーブメントが製作されています。
写真の工場は、1989年に建てられた、元ダニエル・ロート社の工房になります。

この左横に2000年に建てられたブルガリの工房が併設されています。

 

元ダニエル・ロート社に併設されているブルガリの工房

2002年にブルガリが正式にダニエル・ロート&ジェラルド・ジェンタを
買収し、3社合併のハイエンドムーブメント工房として運営しています。

 


 

そしてこちらが、ソヌリのムーブメントです。

ソヌリは1つ製作するのにおよそ1年かかります。

 

 

 


ソヌリの音色を確認する際は、左の写真のような

特殊な台に乗せます。

この台はバイオリンに使われている木材と同じもので

作られており、音が良く響く造りをしています。

最高の音色を奏でるよう、一切妥協せずに
調整する為、調整には15日~3週間ほど掛かります。

 

 

 

『ダニエル・ロート・カリヨン・トゥールビヨン』

 

 

 

 

 

 

イベント当日は、上写真のモデルや、トゥールビヨンやミニッツリピーターなど
ブルガリの複雑時計が多数一堂に揃います。
滅多にない機会ですので10月17日(土)、18日(日)の2日間、
お時間ございましたら、
是非、カミネ元町店2Fまでお越しくださいませ。
皆様のご来店心よりお待ち申し上げております。

カミネ トアロード店

Tel.078-321-0039
Open.10:30-19:30(不定休)

公式SNS
OFFICIAL SNS