KAMINEスタッフブログ

最新記事

【ウォッチズ&ワンダーズ 2025速報レポート】ルミノール誕生70周年!進化を遂げた“海の戦士”パネライ

パネライのブースは、まるで海の中にいるかのような鮮やかなブルーに包まれ、幻想的な雰囲気を醸し出していました。今年のパネライは、ブランドを象徴するモデル「ルミノール」にフォーカス。 2025年はルミノール誕生70周年の節目

続きを読む

【ウォッチズ&ワンダーズ 2025速報レポート】270周年を迎えるヴァシュロン・コンスタンタン

世界最大の新作時計の見本市、毎年恒例のWatches and Wonders(ウォッチズ・アンド・ワンダーズ)がスイスのジュネーブで絶賛開催中です! 名だたるブランドが出展する広大な会場を、過密スケジュールで巡りに巡りま

続きを読む

【動画で解説】知らないと危険?機械式時計の「日付変更禁止時間帯」とは

機械式時計をお使いの方なら、一度は「日付変更はこの時間帯(夜など)にしないでください」と聞いたことがあるかもしれません。でも、なぜ夜の時間に日付修正するのはダメでしょうか? それは日付の歯車と時間の歯車が連動しているため

続きを読む

【表情豊かなムーンフェイズ】フランク・ミュラー カサブランカ ルナ

1994年にスタートしたフランクミュラーの代表的なモデルであるカサブランカコレクション。その中でもムーンフェイズ(月相)機能のみが搭載された“カサブランカ ルナ”は、2016年に発表されました。描かれている“月(ムーン)

続きを読む

【シンプルな気品を纏うドレスウォッチ】A.ランゲ&ゾーネ サクソニア・フラッハ

A.ランゲ&ゾーネのコレクションの中で最もシンプルでケースが薄いサクソニア・フラッハ。 ランゲ創業の地ドイツ・ザクセン州のザクセンをラテン語読みした「サクソニア」、「フラッハ」はドイツ語で薄いという意味です。 ケースの薄

続きを読む

【ピアジェの挑戦と美学】薄型ウォッチ『アルティプラノ』の魅力

『ピアジェ』という名を聞いて、真っ先に薄型ムーブメントを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?このブランドは、常に「薄さ」の限界に挑戦し続けてきました。今回は、そんなピアジェの代名詞ともいえる薄型ウォッチ『アルティプ

続きを読む

A.ランゲ&ゾーネ ランゲ1 ~ブランド復興の象徴~

半世紀の休業を経て、1994年にA.ランゲ&ゾーネ復興第一弾コレクションとして披露されたランゲ1。 発表当時からオフセンターのダイヤルやアウトサイズデイト、72時間のロングパワーリザーブなどが話題を集め、以来ブランドを代

続きを読む

【モダンなドレスウォッチの象徴】ジャガー・ルクルト マスター・ウルトラスリム・デイト:新色ブルーグレー

直径39mm、厚さは僅か7.8 mmのスッキリとした薄型ケースが魅力のマスター・ウルトラスリム・デイト。新色ブルーグレーダイヤルは絶妙にシックで上品な色合い。サンレイ仕上げのダイヤルが放射状に光を反射して様々な角度からの

続きを読む

【年明けには、心機一転】和柄アップルウォッチベルト&華やかなケースカバーで華やかな手元を

クリスマスが過ぎ、年末年始が迫ってきました。 年明けには、心機一転!この時期に手持ちのモノを新しく買い替える方も多いかと思います。新年に着けていただくのにピッタリなアップルウォッチベルトの和柄が登場! 特に富士や邪気を払

続きを読む

記事カテゴリー

COLUMNコラム

篠田哲生

最高峰の時計ブランド「パテック フィリップ」の魅力とは何だろうか?
数々の仕事を通じてこのブランドに出会い、魅了され、遂にはユーザーとなったライター、ウォッチディレクターの篠田哲生氏が、自身の目と経験から感じた、"パテック フィリップのこと"について語る。

連載コラム一覧

LINE

LINE友だち追加して
お問い合わせ